Faq

よくある質問

お客様からお問い合わせの多いご質問を掲載しております。お問い合わせの前に、一度ご確認ください。

どこで購入できますか?

金物店、機械工具商、ホームセンター、ネット通販などでご購入いただけます。
お近くのお店にて、在庫があるか取り寄せが可能かどうか、お問い合わせください。

直接買うことはできますか?

申し訳ございません。お電話、FAXなどによる直接販売はおこなっておりません。

ペンチ、ニッパでステンレス線は切れますか?

ステンレス線についてはピアノ線切断能力を参考に、お客様ご自身での判断をお願いしています。

刃が欠けてしまいました。

台紙に記載されている切断能力の範囲かご確認ください。切断能力の範囲内であってもつかんだ状態でこじると破損の原因となりますのでご注意ください。

RoHS2に対応していますか?

規制10物質の閾値を超える含有がない当社製品には、ホームページ上で「RoHS2」の記号を表示しています。
RoHS証明書はこちらからダウンロードできます。

刃欠け、刃折れ、刃のへこみの修理はできますか?

申し訳ございません。刃欠け、刃折れ、刃のへこみについて修理することができませんので、修理を承っておりません。

オートマルチストリッパの使い方がわかりません(フジ矢:PP707A-200・ビクター:6100-200)

動画をご覧ください https://www.youtube.com/watch?v=fJoC3hJ7bkM

ペンチ、ニッパの再研磨は可能ですか?

超硬刃ニッパのみ研磨は承っております。
実物をお預かりして確認しますが、状態によっては再研磨不可と判断される場合もあります。

ペンチ、ニッパの材質はなんですか?

一部ステンレス材の商品を除き特殊鋼を使用しております。

ビニールグリップ(ソフトカバー)のみの注文はできますか?

本体を溶液に漬ける方法で製造しておりますので、単体のご注文は承っておりません。

Our Brands

ブランド紹介

大正12年の創業以来「ペンチの品質は絶対に落とさない」という創業者精神で人の手による熟練の匠の技術と、
自動化ができる工程は最適化を行う合理性で、100年以上の歴史を積み上げてきました。
このさきの未来に残すべき、日本の伝統的なモノづくりを維持し世界に発信していく責任より工具製造のプロフェッショナルの力を集結。
職人をささえ業界を変える工具ブランドを展開しています。